イダ・ヘンデル Ida Haendel
Dvořák/Schumann
<演奏>
イダ・ヘンデル(vn)
フェルディナント・ライトナー、ロリン・マゼール指揮*
ケルン放送交響楽団
<曲目>
ドヴォルザーク | :ヴァイオリン協奏曲 イ短調 |
シューマン | :ヴァイオリン協奏曲 二短調* |
♪ 録音嫌いで有名なイダ・ヘンデルのドヴォルザーク、シューマンのヴァイオリン協奏曲です。
録音はMONOですが、音質は良くヘンデルの力強いヴァイオリンをしっかりと捉えています。
世界初のLP化となります。
・オリジナルレーベル:WEITBLICK
・制作:WEITBLICK
・録音:1963年3月22日、1960年2月8日* ビスマルク ホール
・規格:33rpm 180g 2LP MONO
・その他:国内プレス盤 解説書付き
¥12,000
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Tchaikovsky
<演奏>
イダ・ヘンデル(vn)
ハンス・ミューラー=クライ指揮
シュトゥットガルト放送管弦楽団
♪ 通好みのヴァイオリニスト、イダ・ヘンデルの貴重なチャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲が復刻されます。マスターは放送用録音ですが優秀録音です。再プレスは望み薄ですのでお早めに。
・オリジナルレーベル:Hanssler Swr Music
・制作:C&L Music
・録音:1960年1月8日 シュトゥットガルト、リーダーハレ
・プレス:(独) Pllas社
・規格:33rpm 180g LP MONO
・その他:完全限定盤
¥5,600
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Mendelssohn
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 33rpm 180g LP
<演奏>
ヨハンナ・マルツィ(vn)/イダ・ヘンデル(vn)*
ハンス・ミュラー=クライ指揮
シュトゥットガルト放送交響楽団
♪ 1920年代生まれの伝説の女流ヴァイオリニスト2人のメンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲を1枚で聴くことが出来るレコードです。しかも指揮者、オーケストラが同じという滅多に無い企画盤でもあります。イダ・ヘンデルのレコードはマルツィよりも少なく貴重盤です。(vn)
・オリジナルレーベル:Hanssler Swr Music
・制作:C&L Music
・録音:1959年5月2日/1953年10月1日*
・規格:33rpm 180g LP Stereo/MONO*
・リマスタリング:エミール・ベルリーナ・スタジオ ライナー・マイラード
・プレス:独Pallas社
Paganini
<演奏>
イダ・ヘンデル(vn)
ジェフリー・パーソンズ(pf)
<曲目>
パガニーニ | :ラ・カンパネッラ op.21 |
シューベルト | :アヴェ・マリア |
サラサーテ | :ハバネラ 作品 op.21-2 |
ラヴェル | :バネラ形式の小品 |
ドヴォルザーク | :わが母の教えたまいし歌 |
コープランド | :ロデオ 〜 踊り |
タルティーニ | :アンダンテ・プレスト |
サラサーテ | :サパテアード op.23-2 |
メンデルスゾーン | :歌の翼に |
ウェーバー | :ロシアの歌 & ロンド |
アルフテル | :ジプシーの踊り |
バルトーク | :ルーマニア民俗舞曲 |
♪ イダ・ヘンデルの少ないEMI録音の中で名盤の誉れ高い『ブラヴィッシマ』です。
1980年5月に英EMIからLPレコードとして発売されましたが、日本盤は発売されなかったため、日本では宣伝もされず愛好家にとって長い間「幻の名盤」として語られていました。
・オリジナルレーベル:EMI
・制作:Testament
・録音:1978年9月18〜19日、26日 アビーロード・スタジオ
・バランス・エンジニア:ネヴィル・ボイリング
・規格:33rpm 180g LP Stereo
¥3,000
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Tartini
<演奏>
イダ・ヘンデル(vn)
ジェフリー・パーソンズ(pf)
<曲目>
コレッリ | :ラフォリア(クライスラー編) |
ナルディーニ | :ソナタ (フレッシュ編) |
タルティーニ | :ソナタト短調《悪魔のトリル》(クライスラー編) |
ヴィターリ | :シャコンヌ (ダーフィト編) |
・オリジナルレーベル:EMI
・制作:Testament
・録音:1976年3月30、4月2日、8日 アビーロード・スタジオ
・バランス・エンジニア:クリストファー・パーカー
・規格:33rpm 180g LP Stereo
・その「他:オリジナル・ジャケット
¥3,000
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Brahms
<演奏>
イダ・ヘンデル(vn)
セルジュ・チェリビダッケ指揮
ロンドン交響楽団
♪ イダ・ヘンデルは、1935年のヴィエニャフスキ国際コンクールにおいて、僅か7歳で特別賞を受賞しています。その時の 1位がジネット・ヌヴー(16歳)、2位がダヴィド・オイストラフ(27歳)というもの凄い顔ぶれです。DECCA録音が残っているはずですが中々復刻されません。
・オリジナルレーベル:EMI
・制作:Testament
・録音:1953年3月6日*
・規格:33rpm 180g LP MONO
¥3,700
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Stockholm Recital 1984
<演奏>
イダ・ヘンデル(vn)
クレイグ・シェパード(pf)
<曲目>
J.S.バッハ | :パルティータ第2番よりシャコンヌ |
ベートーヴェン | :ヴァイオリンソナタ第7番 ハ短調 |
オルソン | :ヴァイオリンソナタ第2番 ニ短調 |
サン=サーンス | :序奏とロンド・カプリチオーソ |
ブラームス | :ハンガリー舞曲 第5番 |
ラヴェル | :ハバネラ形式の小品 |
リムスキー=コルサコフ | :熊蜂の飛行 |
・オリジナルレーベル:WEITBLICK
・制作:Altus
・録音:1984年12月9日 スウェーデン ベルワルドホール(ライヴ)
・規格:33rpm 180g 2LP Stereo 国内プレス 日本語帯・解説付
¥13,000
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる