チョン・キョンファ Kyung Wha Chung
Franck / Debussy
<演奏>
チョン・キョンファ(vn)
ラドゥ・ルプー(pf)
<曲目>
フランク | :ヴァイオリンソナタ イ長調 |
ドビュッシー | :ヴァイオリンソナタ |
♪ 録音当時DEECA (日本盤ではLondon)の看板を背負っていたと言っても過言では無い2人の共演盤ははこれ1枚。外と内との異なった感情がぶつかり昇華するような演奏で、美しさに流れてしまう事の多い演奏とは違います。
・オリジナルレーベル:DEECA (SXL-6944)
・制作:Analogphonic
・録音:1977年5月9日 〜 12日 キングスウェイ・ホール
・マスタリング:ジョン・ウェッバー
・プレス:ドイツ パラス
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:限定生産盤
¥6,200
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
J.S.Bach
<演奏>
チョン・キョンファ(vn)
<曲目>
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番
1、アルマンド
2、クーラント
3、サラバンド
4、ジーグ
5、シャコンヌ
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリのためのソナタ 第3番
6、アダージョ
7、フーガ
8、ラルゴ
9、アレグロ アッサイ
♪ 若き日のチョン・キョンファが弾いた、魅力と個性の強烈さを存分に発揮した情感溢れる演奏で、特にシャコンヌでの凝縮力の漲る表現は圧巻。鬼気迫る名演です。
・オリジナルレーベル:DECCA
・制作: Analogphonic
・録音:1974年11月
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・プレス:ドイツ パラス
・その他:限定生産盤
・その他:入手困難盤
¥6,200
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Con Amore
<演奏>
チョン・キョンファ(vn)
フィリップ・モル(pf)
<曲目>
クライスラー | :ジプシーの女 | |
:愛の悲しみ | ||
ポルディーニ | :踊る人形 | |
ヴィエニャフスキ | :スケルツォ・タランテラ | |
エルガー | :愛の挨拶 | |
:気まぐれな女 | ||
チャイコフスキー | :感傷的なワルツ | |
クライスラー | :プニャーニの様式による前奏曲とアレグロ | |
ノヴァチェク | :無窮動 | |
ドビュッシー | :美しい夕暮れ | |
ショパン | :夜想曲第20番 嬰ハ短調 | |
ヴィエニャフスキ | :エチュード・カプリース イ短調 | |
ゴセック | :ガヴォット | |
クライスラー | :愛の喜び | |
シャミナード | :スペインのセレナード | |
サン=サーンス | :カプリース | |
ブラームス | :ハンガリー舞曲第1番 |
♪ 音質・盤質は特に素晴らしいと思います。キョン・ファのヴァイオリンとピアノの距離感も良くゆったりと音楽に浸れます。
時には強く時には優しいヴァイオリンの音色はDDDのCDとは異なりアナログの良さが十分に出ているレコードです。
プレス切れが多くなかなか入荷しなかったレコードです。まだ入手されていない方はお早めにご購入ください。お勧め盤です。
・オリジナルレーベル:DECCA (DD41018)
・制作:Analogphonic
・録音:1985年10月 イギリス サマセット
・マスタリング:マールテン・デ・ベール
・プレス:ドイツ パラス
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:限定盤
¥6,200
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Souvenir
<演奏>
チョン・キョンファ(vn)
イタマール・ゴラン(pf)
<曲目>
ドヴォルザーク | :ユーモレスク |
:4つのロマンティックな小品 | |
シマノフスキ | :ノットゥルノとタランテラ |
J.S.バッハ | :管弦楽組曲第3番より《G 線上のアリア》 |
ストラヴィンスキー | :協奏的二重奏曲より第5楽章《ディティラム》 |
イベール | :物語より《小さな白いロバ》 |
クライスラー | :美しきロスマリン |
:ウィーン奇想曲 | |
:中国の太鼓 | |
シューベルト | :アヴェ・マリア |
ラフマニノフ | :2 つのサロン風小品作品6第1曲《ロマンス》 |
:2 つのサロン風小品作品6第2曲《バンガリー舞曲》 | |
マスネ | :タイスの瞑想曲 |
ドビュッシー | :美しい夕べ |
サラサーテ | :ツィゴイネルワイゼン |
♪ チョン・キョンファのEMI時代の代表盤ともいえる名曲集『Souvenir』(想い出)が LP となって初登場。また、音質的にも余裕のある2枚組です。
早速聴きましたが、やはり弦の良さが出ていてCDよりむしろ艶や伸び伸びとした音色は勝っていると思います。「愛の喜び」をお持ちの方には絶対にお勧めのレコードです。音の良さは圧倒的です。
・オリジナルレーベル:EMI
・制作: Analogphonic
・録音:1998 年 8月
・マスタリング:トーステン・シェフナー
・プレス:ドイツ パラス
・規格:33rpm 180g Stereo 2LP
・その他:限定盤
¥9,800
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Saint-Saëns
<演奏>
チョン・キョン・ファ(vn)
シャルル・デュトワ指揮/ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
<曲目>
ショーソン | :詩曲 |
サン=サーンス | :序奏とロンド・カプリチオーソ |
:ハバネラ | |
ラヴェル | :ツィガーヌ |
♪ フランス音楽の逸品を集め、個人的にはチョン・キョン・ファのベスト5に入るアルバムです。選曲も見事で、ショーソンの出だしから鳥肌が立ってしまいます。ラヴェルは東京ライブでも弾いていますが、若い分だけ激しく情熱的です。
また、DECCAの録音も見事としか言いようがありません。待望のアナログ盤です。
・オリジナルレーベル:DECCA
・制作:Analogphonic
・録音:1977 年 1月20日、4月29日 キングスウェイ・ホール
・マスタリング:ライナー・マイヤール (エミール・ベルリナー・スタジオ)
・プレス:ドイツ パラス
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:限定盤
¥6,200
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Vivaldi
<演奏>
チョン・キョンファ(vn)
セントルークス室内管弦楽団
<曲目>
ヴィヴァルディ | :合奏協奏曲集《四季》 |
・協奏曲第1番 ホ長調「春」(La Primavera) | |
・協奏曲第2番 ト短調「夏」 (L'Estate) | |
・協奏曲第3番 ヘ長調「秋」(L'Autunno) | |
・協奏曲第4番 ヘ短調「冬」 (L'Inverno) |
♪ 1974年に結成されたセントルークス室内管弦楽団とチョン・キョンファの《四季》です。既発売のCDにはキョンファの肉声で解説が入っていましたが、レコードには入っていません。
CD以上にキョンファの美しく強いレコードならではのヴァイオリンの音色を満喫できると期待しています。
以前に録音し完成していた《四季》は気に入らずにオクラにしてしまった分、しっかりと練られた素晴らしい《四季》です。
・オリジナルレーベル:EMI
・制作:Warner Classical
・録音:2000年8月、9月 ニューヨーク州立大学パーチェス校
・規格:33rpm 180g Stereo LP
¥2,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
♪ チョン・キョンファ 1998年 衝撃の東京ライヴ
1985年録音の《愛の喜び》でヴァイオリンの美しさ、強さをCDでは表現しきれない琴線に触れたレコード再生の独壇場で堪能させてくれたチョン・キョンファの演奏が、デビュー30周年記念としてよりスケールアップし1998年4月26日・28日のサントリー・ホールで行われた2夜のライブとして発売されます。
私見となりますが、数十年経っても忘れられない演奏会は多くは有りません。
そんな中で、チョン・キョンファのサントリー・ホールで行われたこの演奏会は衝撃的で今でも鮮明に蘇り忘れられません。
CDでの発売も嬉しかったのですが、レコードの《愛の喜び》を聴いて以来、チョン・キョンファの奏でる本当のヴァイオリンの音色を刻んだレコードの発売を首を長くし待ち望んでいました。
決してオーバーではなく、チョン・キョンファのライヴ史上最高と言える演奏が新たなアナログテープマスターから蘇ります。
「人々を驚かせたのは彼女の演奏の比類なき燃焼度の高さだった。小柄な東洋の女性が強烈な存在感で舞台を支配する姿に世界が息をのんだのだった。
細かいことをあれこれ言うのも愚かしいと思われる程の、音楽が持つ根源的な力に直に触れるような衝撃性があったのである。」
(許光俊氏ライナー・ノーツより)
チョン・キョンファ、衝撃の東京ライヴ第 2 夜(1998 年 4 月 28 日)。
当初、プログラムの予定にはなかった G 線上のアリアを冒頭に演奏!キョンファ が愛奏するバッハの無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第 2 番とバルトーク、そしてラヴェルの作品を披露しました。
当日演奏会に足を運んでいたポリーニ も激賞したと言われている衝撃のリサイタルを LP で堪能することができます。
「極めつけはバッハのパルティータ第 2 番である。彼女は 1983 年に同じ曲を弾き、聴衆を金縛りにしたが、この第 2 夜はそれを上回ったのである。
その 時の様子が、このディスクではかなり忠実に再現されているのが何よりも嬉しい。バルトークの切れ味、ラヴェルの自在な表情と蠱惑的な音色も最高である。」
(平林直哉氏ライナー・ノーツより)
♪ 1998年 衝撃の東京ライヴ 第1夜
<演奏>
チョン・キョンファ(vn)
イタマール・ゴラン(pf)
<曲目>
シューベルト | :ヴァイオリンソナタ イ長調《二重奏曲》 |
:幻想曲 ハ長調 |
|
シューマン |
:ヴァイオリンソナタ第2番 ニ短調 |
クライスラー |
:愛の悲しみ |
ボルディーニ |
:踊る人形(クライスラー編) |
ドヴォルザーク |
:ユモレスク |
ドビュッシー |
:美しい夕暮れ(ハイフェッツ編) |
♪ 「人々を驚かせたのは彼女の演奏の比類なき燃焼度の高さだった。小柄な東洋の女性が強烈な存在感で舞台を支配する姿に世界が息をのんだのだった。 細かいことをあれこれ言うのも愚かしいと思われるほどの、音楽が持つ根源的な力にじかに触れるような衝撃性があったのである。」
(許光俊氏ライナー・ノーツより)
・オリジナルレーベル:TFM
・制作:King International
・録音:1998年4月26日 東京サントリーホール
・規格:33rpm 180g Stereo 2LP
・その他:完全限定生産盤 日本語解説付
¥12,000
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
♪ 1998年 衝撃の東京ライヴ 第2夜
<演奏>
チョン・キョンファ(vn)
イタマール・ゴラン(pf)
<曲目>
J.S.バッハ | :G線上のアリア |
ストラヴィンスキー | :協奏的二重奏曲 |
J.S.バッハ | :無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 |
バルトーク | :ヴァイオリンソナタ第2番 ニ短調 |
ラヴェル | :ツィガーヌ |
ラフマニノフ | :ヴォカリーズ |
クライスラー | :中国の太鼓 |
ドビュッシー | :美しい夕暮れ(ハイフェッツ編) |
♪ チョン・キョンファ、衝撃の東京ライヴ第 2 夜(1998 年 4 月 28 日)。当初、プログラムの予定にはなかった G 線上のアリアを冒頭に演奏!キョンファ が愛奏するバッハの無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第 2 番とバルトーク、そしてラヴェルの作品を披露しました。
当日演奏会に足を運んでいたポリーニ も激賞したと言われている衝撃のリサイタルを LP で堪能することができます。 「極めつけはバッハのパルティータ第 2 番である。彼女は 1983 年に同じ曲を弾き、聴衆を金縛りにしたが、この第 2 夜はそれを上回ったのである。その 時の様子が、このディスクではかなり忠実に再現されているのが何よりも嬉しい。
バルトークの切れ味、ラヴェルの自在な表情と蠱惑的な音色も最高である。」
(平林直哉氏ライナー・ノーツより)
・オリジナルレーベル:TFM
・制作:King International
・録音:1998年4月28日 東京サントリーホール
・規格:33rpm 180g Stereo 2LP
・その他:完全限定生産盤 日本語解説付
¥12,000
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Tchaikovsky/Sibelius
<演奏>
チョン・キョンファ(vn)
シャルル・デュトワ指揮/ズデニェク・マーツァル指揮*
フランス国立放送管弦楽団
<曲名>
チャイコフスキー | :ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 |
シベリウス |
:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調* |
♪ スペクトラム・サウンド・レーベルからチョン・キョンファ絶頂期 1970 年代のシベリウスとチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲が LP 盤で登場。い ずれも “聴いて金縛り” と言えるほど驚異的な集中力を感じる白熱ライヴです。フランス国立視聴覚研究所音源提供のオリジナル・マスターの状態は非常に良好で万全のリマスタリングが施されております。
・オリジナルレーベル:Spectrum Sound
・制作:King International
・録音:1978年10月18日、1973年5月16日* パリ シャンゼリゼ劇場ライヴ*
・規格:33rpm 180g Stereo 2LP
・その他:600セット 完全限定生産盤
¥16,200
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
R.Strauss/Respighi
<演奏>
チョン・キョン・ファ(vn)
クリスティアン・ツィマーマン(pf)
<曲名>
R・シュトラウス | :ヴァイオリンソナタ 変ホ長調 |
レスピーギ | :ヴァイオリンソナタ ニ短調 |
♪ 前回のリリースと同様に初回500枚をドイツパラス工場にてプレスです。
音質は、旧フィリップスらしい自然で柔らかな音調です。オーケストラ作品では聴くことの出来ないR.シュトラウスの新たな面も味わえます。
レコードならではの素晴らしい 1枚です。
・オリジナルレーベル:DECCA (DD41018)
・制作:Analogphonic
・録音:1988年7月 ビーレフェルト ルドルフ = エトガー = ハレ大ホール
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:残念ですが廃盤となりました。
¥6,200
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
J.S.Bach
<演奏>
チョン・キョンファ(vn)
<曲目>
無伴奏ヴァイオリンソナタ第1番 ト短調
1、アダージョ
2、フーガ、アレグロ
3、シチリアーノ
4、プレスト
無伴奏ヴァイオリンパルティータ第1番 ロ短調
1、アルマンド
2、ドゥーブル
3、クーラント
4、ドゥーブル
5、サラバンド
6、ドゥーブル
7、テンポ・ディ・ボレア
8、ドゥーブル
無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番 イ短調
1、グラーヴェ
2、フーガ
3、アンダンテ
4、アレグロ
無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番 ニ短調
1、アルマンド
2、クーラント
3、サラバンド
4、ジーグ
5、シャコンヌ
無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番 ハ長調
1、アダージョ
2、フーガ
3、ラルゴ
4、アレグロ・アッサイ
無伴奏ヴァイオリンパルティータ第3番 ホ長調
1、プレリュード
2、ルール
3、ロンドーによるガヴォット
4、メヌエットI - II
5、ブーレ
6、ジーグ
♪ CDでも素晴らしい音質だったので、弦楽器と特に相性の良いレコードならではの音色を聴かせてくれると思いますが・・・、デュ・プレでも盤質の悪さと荒さには泣かされました。
Warner Classicalさん価格を高くしてでも高品質のレコードを出して下さい。
無料の検盤をお勧めします。
・オリジナルレーベル:Warner Classical
・制作:Warner Classical
・録音:2016年2月24 〜 26日、4月3 〜 5日、5月30 〜 6月1日 イギリス
・規格:33rpm 180g Stereo 3LP
・その他:初回限定生産盤
¥4,200
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる