ユリア・フィッシャー Julia Fischer
J.S.Bach
<演奏>
ユリア・フィッシャー(vn)
<曲目>
J.S.バッハ | :無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番 ト短調 |
:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番 ロ短調 | |
:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第2番 イ短調 | |
:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 ニ短調 | |
:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番 ハ長調 | |
:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番 ホ長調 |
♪ 高音質な録音で知られるPENTATONE初のアナログレコードとして発売されたフィッシャーのJ.S.バッハ無伴奏でしたが、録音・演奏は素晴らしかったものの、ジャケットに凝り?個人的に不満が残るものでした。
しかし内容は素晴らしく、短期間で完売・廃盤となっていました。
今回の新・カッティング、新プレスは、オーケストラなどに比べてダイナミックレンジの狭いヴァイオリンにはカッティング溝を広く取り余裕を持たせた仕様で、この手法はイザベル・ファウストの同曲でも実証済みです。
また、1 組曲で LP1 枚 という聴きやすい形になっています。
ジャケットの代わりにBOXとなり以前の3枚セットより取り出しも楽になり満足です。
このBOXは、日本独自の企画で僅か200セットの完全限定プレスとなり、メーカー在庫は無くなりましたので各販売店が持つ在庫のみで完売です。
・オリジナルレーベル:PENTATONE
・制作:King International
・録音:2004年12月 ドープスヘヅィンデ教会 (アムステルダム)
・プレス:東洋化成
・規格:33rpm 180g Stereo 6LP 豪華BOX
・その他:200セット限定プレス
:残念ですが廃盤となりました。
¥25,000
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Khachaturian
<演奏>
ユリア・フィッシャー(vn)
ヤコフ・クライツベルク指揮/ロシア・ナショナル管弦楽団
<曲目>
ハチャトゥリアン | :ヴァイオリン協奏曲 二短調 |
プロコフィエフ |
:ヴァイオリン協奏曲第1番 ニ長調 |
グラズノフ |
:ヴァイオリン協奏曲 イ短調 |
♪ ユリア・フィッシャー21歳のデビュー・アルバムですが、圧倒的なテクニックと情熱的で表情豊かな演奏は、決して多くないハチャトゥリアンやグラズノフの名演と言えます。
当時日本音楽財団から貸与されていた名器ストラディヴァリウス 1716年製『ブース』の濃厚で力強い音色を楽しめます。
録音も素晴らしく、特に立体的に聞こえる音場は、ハイエンド、マルチチャンネル・サラウンド・レコーディングに特化したクラシック専門レーベル PENTATONEの独壇場です。
・オリジナルレーベル:PENTATONE
・制作:PENTATONE
・録音:2004年5月12日、13日 モスクワ DZZ 第5スタジオ
・プレス:ドイツ パラス
・規格:33rpm 180g Stereo 2LP
・その他:残念ですが廃盤となりました。
¥5,000
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Tchaikovsky
<演奏>
ユリア・フィッシャー(vn)
ヤコフ・クライツベルク指揮・ピアノ*/ロシア・ナショナル管弦楽団
<曲目>
チャイコフスキー | :ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 |
:憂鬱なセレナード | |
:ワルツ = スケルツォ | |
:なつかしい土地の思い出* |
♪ いきなり個人的な感想で申し訳ありませんが、ヴァイオリン協奏曲の定番として数多く発売されているチャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲の中でもベスト 5 に入る名演、名録音だと思っています。
SACDで聴いた限りオーケストラの各楽器のバランスやヴァイオリンの大きさ、そして何より音の美しさは例えようもありません。
PENTATONEの録音は素晴らしいものが多いのですが、その中でも際立っています。
・オリジナルレーベル:PENTATONE
・制作:PENTATONE
・録音:2006年4月 DZZ第5スタジオ 他
・レコーディング・エンジニア:セバスティアン・シュタイン
・プレス:ドイツ パラス
・規格:33rpm 180g Stereo 2LP
・その他:限定輸盤
¥5,000
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
21歳でデビュー作となったロジア4大ヴァイオリン協奏曲の1作目、ハチャトゥリアン、プロコフィエフ、グラズノフのヴァイオリン協奏曲は、一流のヴァイオリニストとしてだけでなくピアニストとしても通用する二物を与えられた事を証明する一味違う演奏を聴かせてくれます。
圧倒的で高度なテクニックと豊かな表現力はヴァイオリンだけで培われてきたものではないように思われます。
これは、同じ年に録音された無伴奏Vnの為のソナタとパルティータ、そして2年後に録音されたチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲 他も同様です。
素晴らしい演奏を見事に捉えたのはPENTATONEが録音を依頼した、ポリヒムニア・インターナショナルです。ポリヒムニア・インターナショナルは1998年に元PHILIPS・Classicalの録音チームが独立して作った会社で、PHILIPSブランドでが行った名録音の数々のノウハウを投入し実力を発揮しました。
特にバッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータは、教会で録音されると、たっぷりとした残響の厚化粧で粗を隠す録音が多い中、この録音を担当したジャン=マリー・ヘイセンは最適なマイクポジションを選び、残響音と直接音を最適なバランスで収録してこの名演を記録してくれました。
ヴァイオリンとアナログレコードは特に相性が良いようで、レコードで聴くヴァイオリンは最高です。
ユリア・フィッシャーの名盤を是非レコードでお聴き下さい。
いずれも限定盤となっておりますのでお早めにどうぞ。
Ysaye
<演奏>
ユリア・フィッシャー(vn)
<曲目>
イザイ | :6つの無伴奏ヴァイオリンソナタ 全曲 |
・第1番 ト短調『ヨーゼフ・シゲティに献呈』 | |
・第2番 イ短調『ジャック・ティボーに献呈』 | |
・第3番 ニ短調『ジョルジェ・エネスクに献呈』 | |
・第4番 ホ短調『フリッツ・クライスラーに献呈』 | |
・第5番 ト長調『マチュー・クリックボームに献呈』 | |
・第6番 ホ長調『マヌエル・キロガに献呈』 |
♪ ユリア・フィッシャー久々の新譜は何とLPのみ発売の完全限定盤、2017年収録のイザイ無伴奏ヴァイオリン・ソナタ全曲です。
この録音はユリア・フィッシャーのファン・クラブ「JF CLUB」の会員だけがストリーミングで聴ける音源でした。しかしファンの間でもレコード化が強く期待 されており、今回全世界 500セットのみの完全限定プレスで実現されました。
♪ 2021年8月末の発売後あっという間に完売となりましたが、2021年12月末に少数枚入荷してまいります。
演奏・録音共に素晴らしいレコードです。前回購入できなかったお客様は是非この機会にご予約ください。
・オリジナルレーベル:hanssler
・制作:hanssler
・録音:2017年 ミュンヘン音楽・演劇大学内ホール
・録音エンジニア:セバスチャン・キーネル
・プレス:ドイツ パラス
・規格:33rpm 180g Stereo 2LP
・その他:残念ですが廃盤となりました。
¥4,000
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Russian 4 Violin Concertos
<演奏>
ユリア・フィッシャー(vn)
ヤコフ・クライツベルク指揮・ピアノ/ロシア・ナショナル管弦楽団
<曲目>
ハチャトゥリアン | :ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 |
プロコフィエフ | :ヴァイオリン協奏曲第1番 ニ長調 |
グラズノフ | :ヴァイオリン協奏曲 イ短調 |
チャイコフスキー | :ヴァイオリン協奏曲 ニ長調* |
:憂鬱なセレナード* | |
:ワルツ=スケルツォ* | |
:なつかしい土地の思い出* |
♪ ロシアの大作曲家4人のヴァイオリン協奏曲をユリア・フィッシャーとクライツベルク指揮のロシア・ナショナル管弦楽団が見事に演奏している名盤です。
元々、ユリア・フィッシャーのデビュー盤《ロシアン・ヴァイオリン協奏曲》として、 プロコフィエフ、グラズノフのヴァイオリン協奏曲が 2LP で発売され、後に発売されたチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲と合わせた2LP、2LPセットの発売となります。
・オリジナルレーベル:PENTATONE
・制作:PENTATONE
・録音:2004年5月12&13日、2006年4月* モスクワ
・レコーディング・エンジニア:セバスティアン・シュタイン
・プレス:ドイツ パラス
・規格:33rpm 180g Stereo 4LP
・その他:限定輸入盤
:残念ですが廃盤となりました。
¥9,000
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
J.S.Bach
<演奏>
ユリア・フィッシャー(vn)
<曲目>
J.S.バッハ | :無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番 ト短調 |
:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番 ロ短調 | |
:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第2番 イ短調 | |
:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 ニ短調 | |
:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番 ハ長調 | |
:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番 ホ長調 |
♪ 録音当時21才だったユリア・フィッシャーが驚異的な集中力で完成したこのアルバムは、エンジニアをつとめたジャン=マリー・ヘイセン氏が最も記憶に残る録音にもあげており、使用していた名器グァダニーニの音色が教会に響き渡 ります。
・オリジナルレーベル:PENTATONE
・制作:King International
・録音:2004年12月 ドープスヘヅィンデ教会 (アムステルダム)
・プレス:ドイツ パラス
・規格:33rpm 180g Stereo 3LP
・その他:残念ですが廃盤となりました。
¥9,100
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる