ライ・クーダー Ry Cooder
1947年3月15日生まれ アメリカ出身 ギタリスト・歌手・作曲家
A Meeting By The River
<演奏>
ライ・クーダー(g)/ヴィシュワ・モハン・バット(sg)
スクヴィンダル・シン(tab)/ヨアヒム・クーダー(dan)
<曲目>
1、川辺の出会い
2、あこがれ
3、ガンジス・デルタ・ブルース
4、イサ・レイ
♪ ブルース、ゴスペル、ジャズ、キューバ音楽まで取り込んで来たライクーダーが、インドの音楽家ヴィシュワ・モハン・バットと共に演奏した即興セッションで、異なる文化を持つミュージシャンと共に録音するという初の試みでした。
ライ・クーダーとヴィシュワ・モハン・バットは、録音開始の1時間前に初めて会い、「このレコーディングは無計画でリハーサルなし」で進められました。
バットは「音楽には宗教もなければ、地理的、言語的な障壁もない。音楽は世界共通の言葉を話します。」と言っているようにアルバムに収録された音楽が教えてくれます。
サンフランシスコの教会Christ The King Chapelで収録した優秀録音。
インドの古典楽器とスライドギターのハイブリッド楽器 MOHAN VINA を演奏するバットと一晩で録音された傑作です。
Analogue Productions + Quality Record Pressings がレコード化した音の素晴らしさは、TASのお墨付きです。
1994年グラミー賞最優秀ワールドミュージックアルバム賞受賞
・オリジナルレーベル:Water Lily Acoustics
・制作:Analogue Productions
・録音:1992年9月 サンフランシスコ
・プレス:Quality Record Pressings
・規格:45rpm 180g Stereo 2LP
¥16,000
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Jazz
<演奏>
ライ・クーダー(vo,man,arp)
ジョン・ロドビー、アール・ハインズ (p)/バーバラ・スターキー(org)/チャック・ドマニコ
トム・ペドリーニ、チャック・バーグホーファー(b)/マーク・スティーヴンス(ds) 他
<曲目>
1、ビッグ・バッド・ビル・イズ・スウィート・ウィリアム・ナウ
2、顔を見合わせて
3、ザ・パールズ/ティア・ホァナ
4、夢
5、ハッピー・ミーティング・イン・グローリー
6、インナ・ミスト
7、きらめき
8、ダヴェンポート・ブルース
9、シャイン
10、ノーバディ
11、いつか幸せが
♪ ジャズ系のミュージシャンが参加しているからと言って、ジャズ・アルバムではありません。ライ・クーダー独自の音楽感性で、こんなジャズもあったかも知れないというジャズの原点にして見つめ独自に進化させたバーチャル・ジャズ。名盤です。
・オリジナルレーベル:Warner Bros
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1978年
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:残念ですが廃盤となりました。
¥8,200
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Paradise & Lunch
<演奏>
ライ・クーダー(g,md,bs 他)
ロニー・バロン、アールハインズ(p)/プラズ・ジョンソン(as)/オスカー・ブラシール(col)
レッド・カレンダー(b)/ジョン・デューク(b)/ジム・ケルトナー(ds)/クリス・エジリッジ(eb)
<曲目>
1、タンペム・アップ・ソリッド
2、おしゃべり屋
3、結婚したらお終いさ
4、ジーザス・オン・ザ・メインライン
5、イッツ・オール・オーヴァー・ナウ
6、メドレー:フール・フォー・ア・シガレット/フィーリン・グッド
7、イフ・ウォールズ・クッド・トーク
8、恋するメキシカン
9、ディティ・ワ・ディティ
♪ こんな名盤がSpeakers Corner Recordsから発売されるとは嬉しい限りです。
音楽のジャンルや好き嫌いに限らずとにかく聴いていて元気が出てくるアルバムです。
一見すると変(失礼)に見えるジャケットは彼の奥さんの作で、見慣れると味があります。
親しみやすいフォーク調のサウンドにゴスペルやジャスのテイストも含まれています。
このサウンドはレコードでしか出せないでしょう。
・オリジナルレーベル:Warner
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1974年
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:残念ですが廃盤となりました。
¥8,200
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる