ギドン・クレメール Gidon Kremer
Beethoven
<演奏>
ギドン・クレメール(vn)/マルタ・アルゲリッチ(pf)
<曲目>
ベートーベン | :ヴァイオリンソナタ第9番 イ長調《クロイツェル》 |
:ヴァイオリンソナタ第10番 ト長調 |
♪ 1980年代〜1990年代にかけて最高のデュオとして活動して来た2人の演奏がレコードで初めて蘇ります。
BBC Magazineより「ほかに比肩するもののない録音。何物にもおさまらないとてつもないスケールの演奏」と評された名盤です。
実際にレコードで聴いてビックリしました。なんとリアルなヴァイオリンソナタでしょうか!まるで小ホールの前列で演奏しているのを聴いているようです。
私自身のレコードで聴くヴァイオリンソナタの概念を見事に覆してくれた驚きのレコードです。
クレメールとアルゲリッチの掛け合いが熱くグイグイ引き込まれてしまいます。
クレメールのヴァイオリンの音色も素晴らしいのですが、それ以上にアルゲリッチのピアノのディナミークや音色の変化が見事に収録されていてヴァイオリンソナタでこれ程ピアノに注耳?したことはありません。
お勧めのレコードです。
・オリジナルレーベル:Deutsche Grammophon
・制作:AnalogPhonic
・録音:1994年3月 モントゥルー
・マスタリング:シドニー・クレール・メイヤー
・プレス:ドイツ Optimal
・規格:33rpm 180g Stereo 2LP
・その他:限定盤
¥9,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
<演奏>
ギドン・クレメール (vn)
<曲目>
J.S.バッハ | :無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番 ト短調 |
:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番 ロ短調 | |
:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第2番 イ短調 | |
:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 ニ短調 | |
:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番 ハ長調 |
|
:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番 ホ長調 |
♪ >レコードで聴くヴァイオリンは間違いなくCDよりも自然で疲れません。 更にシングルの真空管アンプ、そして・・・などとこのレコードを聴く度に想ってしまいます。
クレメールは同曲をフィリップス(DEECA)とECMに録音していますがこちらはフィリップス初回の録音。完璧な技巧と高度な音楽性を奏でるクレメールの演奏にフィリップス録音陣が応えた名録音盤。
・オリジナルレーベル:PHILIPS ( DECCA )
・制作:Analogphonic
・録音:1980年3月23 〜 29日 オランダ・ハーレム・ルター教会
・プレス:ドイツ パラス
・規格:33rpm 180g 3LP Stereo BOX
・その他:バッハ自筆のコピー楽譜付属
¥9,800
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Wajnberg
<演奏>
ギドン・クレメール(vn)
<曲目>
ヴァインベルク :24の前奏曲(ヴァイオリ版)
♪ クレメールはヴァインベルクの作品演奏に精力的に取り組んでいて、2018年の来日の際にはサントリーホールで24の前奏曲全曲を演奏して話題となりました。本来はチェロの為に作曲され、ロストロポーヴィチに捧げられた曲ですが、シューマン:チェロ協奏曲やショスタコーヴッチ:チェロ協奏曲からの引用などもあり楽しめます。
・オリジナルレーベル:ACCENTUS MUSIC
・制作:ACCENTUS MUSIC
・録音:2017年12月 パリャシャウス・ドヴァラス (リトアニア)
・規格:33rpm 180g LP Stereo 限定盤
¥3,500
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
J.S.Bach
Glass/Schnittke
<演奏>
ギドン・クレメール(vn)
ライナー・コイシュニッヒ(pf)/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
<曲目>
グラス | :ヴァイオリンとオーケストラのための協奏曲* |
シュニトケ | :合奏協奏曲 第5番 |
・オリジナルレーベル:DGG
・制作:Universal
・録音:1991年11月、1992年2月*
・規格:33rpm 180g Stereo LP
¥3,800
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる